11.15.2021

愛玩2級 用語一覧

 用語一覧

ペット・パートナーズ
(旧・デルタ協会)
人間と動物や環境の相互作用に関する教育研究活動を目的
ヘンリー・バーグ
(きっかけ)
アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)を設立
ボリス・レビンソン 「精神療法に動物の力を活用することができる」発表。
リチャード・マーチン 「家畜の虐待と不当取り扱い防止条例(マーチン法)」の提案者
ヒューマン・アニマル・ボンド
(HAB)
双方の福祉とする概念
バランシング・ポイント 均衡点。動物の権利論と動物福祉論の間にある。
動物の権利
(アニマル・ライツ)
人による動物の利用に否定的
動物の福祉
(アニマル・ウェルフェア)
動物に対して、快適さの確保と苦痛の解消を努力する義務と責任がある
動物虐待防止協会(SPCA)
英ロンドンで
世界初、民間の動物愛護運動
マーチン法の保護対象 家畜
動物虐待防止運動を始めた理由 英を文明国の名にふさわしい国に
動物虐待防止会
日本。後の「動物愛護会」
広井辰太郎が設立。日本の動物愛護運動のはじまり
日本人道会
「愛犬マーケット」
実施
新渡戸万里、バーネット大佐夫人
平岩米吉 『動物文学』を創刊
日本の昔話 人と動物の間には連続性 動物は人と同格
西洋の昔話 連続性はない。魔法で動物に変えられる。人の優位性
東洋の宗教 霊魂不滅や輪廻転生(動物を殺すことを嫌う)
日本動物愛護協会 ジャック・ブリンクレー、斎藤弘吉、平岩米吉など
日本で初めての「動物愛護週間 1927年5月28日から6月3日までの一週間
動物愛護デー 戦後1949年、GHQ指令、春分の日(3月21日)
今の日本の動物愛護週間 1974年から、(秋分の日前後)9月20から26日までの一週間に
被災したペット・飼い主の救護活動が推進・普及したきっかけの地震 兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)
日本愛玩動物協会 動物愛護・福祉の普及啓発活動。適正飼養の指導
日本獣医師会 獣医学の振興・普及
日本動物愛護協会(戦後最初に組織) 動物の命を守る活動
日本動物福祉協会 不幸な動物を増やさないための活動。
創世記動物を支配せよ(食べることを許した)
アリストテレス(紀元前) 人間の優位思想「動物には理性がない。利用されるために存在する」
トマス・アクィナス(13世紀) 「不完全なもの(動物など)は完全なもの(人間)のために存在する」
ルネ・デカルト(17世紀) 動物機会論 言葉がないから理性がない
ジェレミー・ベンサム(18世紀) 功利主義哲学「動物も痛みを受けないように」
アルベルト・シュヴァイツァー(20世紀) 生命への畏敬「生命そのものが神聖である」。
ルースハリソン 「アニマル・マシーン」
日本の法令 「法律」以外は、国会での審議・議決は要らない
条約は「批准」という形で効力発生 国会の承認を得る必要

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイエット一覧

食べ方 断食ダイエット 炭水化物抜きダイエット 低炭水化物ダイエット(アトキンスダイエット・低糖質ダイエット) グルテンフリーダイエット 糖質制限ダイエット ロカボダイエット(糖質コントロール) 酵素ダイエット 食べる順番ダイエット(低インシュリンダイエッ...